アミノ酸を手軽に摂る方法としてサプリが知られていますが、ドリンクでもアミノ酸が摂れることをご存知でしたか?
アミノ酸のドリンクはパウダータイプもあれば、スポーツドリンクのようにそのまま飲めるタイプもあります。
しかしどのように選べば良いのか、また飲むタイミングはいつが良いのか悩んでしまうかもしれません。
そこで今回は、サプリ以外にアミノ酸を摂る方法として、おすすめの飲むタイミングやパウダータイプの飲み方、ドリンクの選び方について解説します!
【目次】
おすすめの飲むタイミングは?
アミノ酸の効果を得るためには、サプリ同様に飲むタイミングが重要です。アミノ酸ドリンクの選び方の前に、まずはおすすめの飲むタイミングを確認していきましょう。
運動時
アミノ酸ドリンクは運動時に摂ると良いとされています。運動時には、脂質と糖質で蓄えられているエネルギーが安静時の10倍近く消費されます。
そのため蓄えられている脂質や糖質ではエネルギーが足りなくなり、体の状態に応じてタンパク質やアミノ酸からエネルギーを得ようとするのです。
特にBCAAと呼ばれる3つの必須アミノ酸「バリン・ロイシン・イソロイシン」をエネルギー源とするため、運動前にこれらの成分が含まれるアミノ酸ドリンクを飲むのがおすすめです。
長時間の運動であれば、途中で補給するのも良いでしょう。BCAAは筋肉の材料でもあるため、運動前や運動中に補給するとエネルギー消費時の筋肉分解も防げます。それによって運動による筋肉疲労の緩和にもつながるのが良い点です。
また、運動強度が一定レベルを超えると血中乳酸濃度が急上昇します。これはエネルギーの多くが糖質から供給されるためです。
血中乳酸濃度が高まるとパフォーマンスが落ちるといわれていますが、運動前にBCAAを摂取しておけば、パフォーマンスを維持できます。
さらに翌日のコンディションの調整にも役立つといいます。
運動後
運動後にアミノ酸ドリンクを飲むと、筋肉の合成を促し筋肉の修復がスムーズにいきます。それによって疲労感の軽減も期待できるでしょう。
運動前・運動中・運動後と回数を分けて意識的にアミノ酸ドリンクを補給するのがおすすめです。
アミノ酸ドリンクならサプリよりも胃に負担がかからないため、運動時にこまめに補給するのにも適しています。
普段の水分補給
アミノ酸ドリンクは普段の水分補給に飲むのもおすすめです。ミネラルが含まれているため、汗ばんだときに飲むことで失った塩分を補給できます。
体内の塩分が足りない状態で水だけ飲んでしまうと、体内の塩分濃度は余計に薄まります。そうなると、塩分濃度を一定に保つために体内から水分を尿として排出させてしまうのです。
汗をかいたときに水だけの水分補給は、脱水症状を悪化させてしまいます。特に暑い日や汗をかく日などの水分補給はミネラルの含まれた飲み物が適しています。
アミノ酸ドリンクはスッキリさっぱりとしているため、水分補給として飲みやすいのも良いところです。
朝
朝、目が覚めて前日の疲れが残っていると感じたときは、アミノ酸ドリンクを飲むのがおすすめです。アミノ酸は体内での消化吸収が早いため、朝飲むことで午前中のうちに効果が期待できます。
また、起床時は血中アミノ酸濃度が低下しているため、筋肉が分解されやすくなっています。
朝活などでトレーニングをする人は、朝にBCAAを含んだアミノ酸ドリンクを補給し血中アミノ酸濃度を高めることで、筋肉の分解を抑制できるといいます。
パウダータイプとは
アミノ酸ドリンクは、ペットボトルやアルミボトルでそのまま飲めるタイプが主流ですが、パウダータイプもあります。
サラサラした粉末状で、水に溶かして飲めるため水分補給時に一緒に摂ることも可能です。
パウダータイプのメリットは、吸収スピードが速いことです。体内に素早く吸収されるため、運動直前に飲んでも効果が期待できます。
また、ペットボトルのドリンクよりも軽量でかさばらないため、外出時に持ち歩きたい人に向いています。遠出したときや旅行中でもアミノ酸補給が欠かせないという人にも最適です。
アミノ酸ドリンクの選び方は?
アミノ酸ドリンクはいろいろあり過ぎてどのように選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。
ここからは、アミノ酸ドリンクの選び方のポイントをチェックしていきましょう!
アミノ酸の成分、含有量、フレーバーをチェック
アミノ酸ドリンクは、9種類の必須アミノ酸がすべて含まれているものもあれば、BCAAのみ含まれているものなどさまざまです。
また、アミノ酸だけでなくクエン酸やビタミンCが入っているものなどもあります。
商品によってアミノ酸の種類や含有量も異なるため、どんな成分が入っているのか、またどれくらいの量が入っているのかをチェックすると良いでしょう。
ちなみにマスカット味やアセロラ味などのフレーバーにも違いがあるため、自分好みで飲みやすそうな味を選ぶのもおすすめです。
糖分・塩分が含まれているか
アミノ酸ドリンクに糖分・塩分が含まれているかも大事なチェックポイントです。
運動時に摂取する場合、体を動かすことによって汗をかくため塩分が体の外に排出されます。
そこで塩分が含まれているアミノ酸ドリンクを飲むことによって、汗と共に排出された塩分を補うことができ、脱水症状を防げるのです。
また、糖分は運動時のエネルギー源になるほか、小腸での水分の吸収を促すのに役立ちます。
アミノ酸ドリンクに糖分・塩分が含まれているかどうかは、運動時のアミノ酸摂取に欠かせないポイントです。
カロリー面
アミノ酸ドリンクを選ぶ際に気をつけたいのがカロリー面です。
アミノ酸ドリンクの中には、カロリーが高いものもあるため、積極的に飲んでいると結果的にカロリーを摂り過ぎてしまう可能性があります。
糖分が含まれている分、カロリーが高くなる傾向にあるため、必ずチェックするようにしましょう。
一方、カロリーゼロやカロリーオフのタイプもありますが、これらのドリンクには人工甘味料が使われている特徴があります。
人工甘味料が気になる人は、成分表示を見て確認するようにしましょう。
アミノ酸のドリンクは毎日飲んでもいいの?
アミノ酸ドリンクは毎日飲んでも問題ないとされています。しかし、前述したようにアミノ酸ドリンクには糖質やカロリーがあるため、飲み過ぎると太る可能性があります。
また、アミノ酸の過剰摂取は分解する過程で腎臓や肝臓に負担をかけてしまう恐れがあるため、注意が必要です。
ペットボトルタイプなら1日1~2本に抑え、パウダータイプなら定められた用量を守って飲むと良いでしょう。
加えて「アミノ酸ドリンクさえ飲んでいれば食事に気をつけなくても大丈夫」というわけではありません。
アミノ酸ドリンクは足りない栄養素を補ったり水分補給の効果を高めたり、疲労回復を和らげたりする目的で飲むものです。
基本は栄養バランスの良い食事を心がけ、不足しがちなアミノ酸を補給するために飲むようにしましょう。
水分補給におすすめ!飲みやすいドリンクタイプでアミノ酸を手軽に摂ろう
アミノ酸のドリンクは、糖分や塩分が入っているものを選ぶことで、汗をかいたときの水分補給に役立ちます。
また、朝や運動時に飲めばパフォーマンスの維持や疲労回復効果につながります。ドリンクのメリットはサプリよりも胃に負担をかけずに飲めることです。
さらにスッキリさっぱりとした味わいで飲みやすい特徴があります。パウダータイプなら軽量で持ち歩きやすいのもポイントです。
ぜひ、飲みやすいドリンクタイプで手軽にアミノ酸を補給してみてはいかがでしょうか。